レビュー
こんにちは、ふぁんくしょんです。今日はいつも使っている電気ケトルを紹介します。4月から2ヶ月ほど使用したので感想なども織り交ぜながら、引っ越したけどそういえばケトル買ってなかったって人の参考になれば幸いです。 DRETEC (ドリテック) 電気ケトル …
こんばんは、ふぁんくしょんです。 今日はAKGのK240みたいなヘッドホンとか今回紹介するゼンハイザーのHD25みたいなヘッドホンを作っている。Superluxのヘッドホンを紹介したいと思います。 見た目がそれっぽい割に値段は安いので気になってる方もいるのでは…
こんばんは、ふぁんくしょんです。 アマゾンの注文履歴を見ていたら、人生で初めて買ったシェーバーのフィリップスアクアタッチAT757の購入から1年以上経過していました。 そこで使った中での感想などを書きたいと思います。 かなり安価なシェーバーなので、…
こんばんは。ふぁんくしょんです。今日はSHUREのイヤホンSE215を購入してから3ヶ月たったので使った感想などを紹介したいと思います。 購入したのはSE215のクリアタイプです。アジア限定版ではありません。 SE315とくらべてイヤホン本体のブランド刻印が印刷…
youtu.be コーヒーを淹れるのが楽しくなったので勢いで動画を作りました。 出てきたものはしたで紹介させていただきました。 RIVERS リバーズ フレンチプレス「フィン」【コーヒープレス】 (ラベンダー) 出版社/メーカー: RIVERS リバーズ メディア: ホーム&…
この記事はおよそ1年ほど前に紹介した山専ボトルの1年使用レビューです。 購入当時のレビューは下記にありますので読んでいただければ幸いです。 最強の水筒?山専ボトルを試してみた。レビュー - アナログとデジタルの間で(仮) 最強の水筒?山専ボトルを試…
この記事は以下の記事の続編です。 【三段キノコ】新しいイヤホンを買った話【Etymotic Research mc5】#1 - アナログとデジタルの間で(仮) 【三段キノコ】新しいイヤホンを買った話【Etymotic Research mc5】#1 - アナログとデジタルの間で(仮) 前回は開…
今回新しいイヤホンを買いました。まだ数時間しか鳴らしていませんが今まで使っていたPanasonicのHJE150と比べて(値段的にくらべてはいけない)だいぶいい感じです。 Panasonic ステレオインサイドホン 密閉型 ホワイト RP-HJE150-W 出版社/メーカー: パナ…
ブログの写真用に富士フィルムのxp150を使っています。 防水防塵付で、家で使うよりは山の上での撮影で水没とか結露を恐れずに使えるカメラです。内臓メモリは数十メガバイトしかないので2GBのマイクロSDをアダプターをかませて使っていました。(こうする…
お久しぶりです。ふぁんくしょんです。1月くらい姿を見せていませんでしたが、その間に色々あったので報告をしていきたいと思います。何回続くかはわかりませんが、今回はサブのノートを購入した話を連続して書きま す。ちょうど前回 サブノートがほしい話…
毎日カバンの中にどんなものを入れて持ち歩いていますか? 私は筆箱から本、手帳、スマホの充電器、ノート、、、と結構な量を持ち歩いています。これらを THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) BC Fuse Box 30L NM81357 ストームブルー(SB) メディア: ウェア&…
昨年の5月、iPhoneをアスファルトの上に落っことして、iPhoneを交換してから、SpigenのGLAS tR SLIMを貼っていました。 【国内正規品】 強化ガラス Spigen iPhone 5s / 5c / 5 シュタインハイル GLAS.t R スリム リアル スクリーン プロテクター (背面保護フ…
ぺんてる シャープペンシル オレンズ 0.2mm イエロー軸 出版社/メーカー: ぺんてる メディア: オフィス用品 この商品を含むブログを見る レビューしてからとりあえず筆箱の編成の一部としてオレンズを使っています。芯が出てくるペンを合計4本(マルチエイト…
先日、115系改造車「ろくもん」についての記事を書きましたが、あの時、実はNexus7でブログ記事を書いていました。今回は、更新してみての感想を書いてみようと思います。 やってみて、ダメな点が幾つか見つかった。 まず、ブログを書いていて気になったこと…
佐村河内SAMURIDEを飲んでみました。SAMURIDEとは、レッドブルのようなエナジードリンクのことで、3月あたりに発売されたみたいです。 缶のデザインはこんな感じです。甲冑を身にまとった武士が描かれています。缶のデザインは日本風でカッコイイです。 八角…
あまり腕時計というものが好きではありませんでした。なぜなら邪魔だから。一応G-SHOCKを持ってはいますが、大きすぎて文字を書いたりするときに非常に邪魔でした。でも時間を確認するのにいちいちスマホを取り出すのは不格好だなあと思い、ゴツくない腕時計…
3月26日にALTIMAの1st Album『TRYANGLE』が発売されました。Amazonで初回限定盤を注文し、発売翌日の3月27日に私のもとに届いたのでレビューしたいと思います。 初回限定盤の特典 "秘宝" まず、開けてすぐに箱が大きいと思いました。なぜなら、初回限定特典…
思わず買ってしまいました。 週刊アスキー 4/29増刊号 出版社/メーカー: KADOKAWA/アスキー・メディアワークス 発売日: 2014/03/24 メディア: 雑誌 この商品を含むブログを見る 週刊アスキー4/29増刊号。普段から週刊アスキーを読んでいるわけではありません…
こんにちはふぁんくしょんです。昨日は予定外の用事が入ってしまったので更新ができませんでした。隔日更新でもなかなか続けるのは難しいところですねえ。ブログに縛られて生活するのは嫌ですが文具のレビューは楽しいですし。 更新のためとかって文具を買う…
この前、2回ほど松本駅0・1番線の立ち食いそば屋「山野草」さんでそばを食べたのでレビューしたいと思います。 まずは普通の山菜そばから 1回目は”普通の”山菜そばを食べました。わざわざ”普通の”というのにはわけがあります。このそば屋では”特上”と”普通”…
今日はNexus7(2013)をもう一度レビューしてみたいと思います。買った時には気付かなかったことなど、色々ともう一度レビューしてみます。 Nexus7(2013)の良いところ ・NFCが地味に便利だった Nexus7にはNFC機能が搭載されています。今のところ、日本国内では…
今季最後の書生の危機が終わったので無事これで更新を再開します。(遠まわしでくどい)つまるところテストが終わりました。成績まで終わってないことを祈る限りです。 更新を休んでいる間にカクノの新色が発売されたり。(あれは灰色がおしゃれですね。) …
今回は壊れてしまったUE200の代わりとして買ったSony XBA-C10のレビューをしたいと思います。 箱と内容物 箱はこんな感じです。今回はグリーンにしました。 割とシンプルです。 イヤホン本体はこんな感じ。 ちなみにケーブルもグリーンです。本体右側の三角…
ついにぺんてるから復活した0.2ミリのシャープペンシルorenz(オレンズ)が発売されました。 プレスリリースの際に書いた速報記事はこちら。 ぺんてるの極細0.2ミリシャープペンシルが復活!同時にシュタインシリーズに0.2ミリ芯も登場 - アナログとデジタル…
1月の終わりから始めた英語のレベルアップ計画。ついに先日、英語長文レベル別問題集③を一周終わらせました。そして、新しい問題集を導入しました。それが今回紹介するスピード英語長文Level2です。 短期で攻める1日1題1週間スピード英語長文 Level 2 作者: …
今日はシュークリームになって登場するニュース ガチャピン&ムックのシュークリームが登場!銀座のニコラシャール本店で - えん食べ を聞いたりしてなにかと熱いガチャピンとムックですが、今回はファミリーマートから発売されているガチャピンまんとムッ…
昨日はかなり雪が降ったので家に引きこもっていました。色々と出かける用事もあったのですがぜんぶつぶれてしまったので残念です。来週はちゃんと予定がこなせるとありがたいです。 なんか前回の記事も手袋のことを書きましたが今回も山の道具です。あまり日…
今回の手袋を選ぶポイント 特別な生地(ゴアテックス、ウインドストッパー、アウトドライなど)を使った手袋は街使いだとオーバースペックなほど快適になる。 重ね着と同じで手袋も重ねると効果的 ぴったりサイズではなく少し大きいものを選ぶ 今日は寒い冬…
トンボ鉛筆が創立100周年を記念して発売した消しゴムのレビューです。
先日レビューしましたSO903i。この携帯の一番の魅力は音楽再生機能です。ということで、実際に音楽を聞いてみようと思います。 まずは平型端子の変換コネクタを買おう この携帯には3.5mmイヤホンプラグがついていません。なので変換コネクタを買ってくる必要…